找回密码
 登上甲板
搜索
查看: 43949|回复: 3

找到一些资料

[复制链接]

中将

十二年服役纪念章杰出服役十字勋章全球架空纪念章旗手

发表于 2013-12-29 20:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
存此备考
http://navgunschl.sblo.jp/article/83146465.html

2013年12月26日
46センチ3連装砲塔について
次の様なご質問をメールにていただきましたが、ご来訪の皆さんにも興味がある方がおられると思いますので、ご本人の了解を得てこちらで。

質問 : 旧海軍の戦艦大和の主砲について、艦長から発射禁止令が出ていた、という事実はあるでしょうか。

事情 : インターネット上の YOU TUBE にて、以下引用の書き込みを見つけました。

(以下引用)
大和の主砲がまともに撃てるようになったのは、何と沖縄自殺攻撃の直前だった。 主砲は故障が多く、また当時の原始的なレーダーの真空管が主砲発射時の爆風と振動で破裂する恐れがあったため、艦長命令で使用禁止だった。 この事実は、二人の旧大和クルーから、私が直接インタビューで伺った。 (略)
(引用此処まで)

戦闘詳報を参照したところサマール沖にて104発の消費が記録されており、戦艦大和の主砲が実際に発射されたことは確認できたのですが、主砲が故障がちであったという話は既刊の書物にもある様なので、レイテで力尽きることを覚悟し損壊承知で発射した可能性もあろうかと考えると、素人の私には、この話の真偽が判りません。

真面目な皆様の集まりに与太話を持ち込む結果となれば恐縮ですが、「二人の旧大和クルーから、私が直接インタビューで伺った」 とあり、嘘だとすれば先人の名誉を貶めるような行為と思います。「自殺攻撃」 なる発言とあわせ、見逃すわけにはいかない様に感じます。

逆に、本当だとすれば、今まで一般には広くは知られていなかった話ではなかろうか、とも思うのです。

要は故障が多発したということと、発砲の衝撃の影響が大きかったという2点ですが ・・・・ 結論から先に申し上げれば、それらを理由に射撃を禁止したなどは私は聞いたことがありませんし、常識的に考えてもあり得ないことと言えるでしょう。

その判断理由は次のとおりです。

1.故障の多発

故障がちであったという件は、どの様な個所がどの様に故障して、どの様に問題だったのでしょうか? 機器の故障というものは初期故障・不具合も含めて多かれ少なかれ発生しておかしくありませんし、ましてや46糎3連装砲塔ともなれば、細かなことまで含めて多種多彩のことがあったであろうことは想像に難くありません。

しかしながら、主砲が使用できないような重大なことについて、しかもそれが艦の運用・戦闘に影響するようなことが、かなりの頻度で発生していたとは聞いたことがありません。

したがって詳細を示すことなしに、単に 「故障が多かった」 というだけでは46センチ主砲に問題があったことには繋がりません。

2.発砲の衝撃

46センチ砲の発砲の衝撃については事前に計算されていることであり、これを踏まえて設計がなされたことは当然です。 もちろんその設計どおりに行かず、場所によっては振動が予想より大きかったことは考えられますが、「大和」「武蔵」の公試の記録にも記載はありませんし、就役後にその振動によって何か重大な影響が出るようであれば、記録され報告されて、対策が採られているはずです。

これに対して、電探に限らず、国産の真空管の性能が不良であったことは逆によく知られていることであり、これを理由として主砲を撃たないようにするなどはあり得ないことです。 それに21、22、31の3種の電探を装備しているのに、です。

3.発砲禁止命令?

「発砲禁止」 などという言い方、あるいは措置は旧海軍にはありません。 発砲はダメだけど動かすのは良いということでしょうか? 全く無意味なことですね。 またもしこれら2つの理由をもって主砲の射撃を禁止するであるならば、単に艦長だけの判断で処置できることではありません。 正規に上級司令部、軍令部、艦本に報告又は上申がなされ、その指示を得なければなりません。 そのような事実があるのでしょうか?

4.乗員の証言

二人の元乗組員の証言があるとのことですが、階級、特技、配置、乗艦日などはどうなんでしょう? またその聞き取りはいつなされたものでしょう? 仮にその二人の証言があったことが事実だとしても、嘘の証言をしたとは思いませんが、しかしながら当人達の聞き違いや思い違いなどは当然考えられることですので、他のキチンとした証拠の裏付けが無い限り、これだけをもってそうだったと判断できるものではありません。

5.射撃の実績

就役前の公試はもちろん、就役後の訓練での実弾射撃、特にレイテ沖海戦前のリンガ泊地などでの訓練でも不具合・不都合の記録・報告などはありませんし、ましてやレイテ沖海戦では水上・対空射撃を何の不具合・問題もなく行っております。

例えばこれを直接目にしていた宇垣纏の 「戦藻録」 でも、46センチ砲が故障多発や発砲の衝撃で使い物にならない、などとは一言もありませんし、砲術学校が纏めたレイテ沖海戦の戦訓史料でも一言もありません。

leyte_gunnery_surf_cover_s.jpg   leyte_gunnery_AA_cover_s.jpg

したがって、天一号作戦直前になってやっと使い物になった、などと言うことは考えられません。


私は YOU TUBE にあるという当該記事を見たことはありませんが (というより YOU TUBE そのものをほとんど見ませんので)、これを要するに、他に確たる史料などの根拠が出てこない限り、元乗組員の証言というのも含めてこれだけでは事実としての根拠には全くなり得ないと言えますし、逆に史実はそうでなかったことを示していると言えるでしょう。
---------------

有关46cm炮的射击震动,以及传说中的不准对空射击的问题……

中将

十二年服役纪念章TIME TRAVELER银星勋章荣誉勋章元老荣誉纪念章行政立法委终身荣誉会员

发表于 2013-12-29 21:29 | 显示全部楼层
看不懂……求概述
「置酒上方,烽火未熄,望风樯战舰,在烟霭间,慨然尽醉。」

中士

十年服役纪念章

发表于 2013-12-30 06:16 | 显示全部楼层
求翻译...

少尉

十一年服役纪念章

发表于 2013-12-30 08:03 | 显示全部楼层
同求翻译...
俾斯麦从小炸不怕,俾斯麦启航不怕炸
俾斯麦开战怕不炸,吊一串水雷碰陀掌

俾斯麦从来炸不怕,俾斯麦生性不怕炸
俾斯麦炮术夸啦啦,一轮半齐射会说话

Archiver|手机版|© 2010-2025 战列舰 warships.com.cn, All Rights Reserved ( 沪ICP备13004737号 )

GMT+8, 2025-5-2 16:47 , Processed in 0.023745 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表